院長のつぶやき

産後の腰痛、その本当の原因とは? 〜医学的にひも解く〜

2025/7/11

出産後に腰の痛みを訴える女性は非常に多く、ある調査では産後6か月時点で約70%の女性が腰痛を経験していると報告されています。では、この腰痛の原因は一体何なのでしょうか?ここでは、医学的な視点からそのメカニズムを解説します。

🔍ホルモンによる靭帯の弛緩

妊娠中は「リラキシン(Relaxin)」というホルモンが分泌されます。これは、骨盤の靭帯(仙腸関節や恥骨結合)を弛緩させ、出産に向けて骨盤を広げやすくする役割を担っています。しかし、この靭帯の緩みは出産後もしばらく続き、**骨盤が不安定な状態(骨盤不安定症)**になることで、周囲の筋肉や関節に過剰な負担がかかり、腰痛を引き起こすのです。

🔍姿勢の変化と筋肉のアンバランス

妊娠後期には大きくなった子宮によって、**重心が前方に移動し、腰椎の前弯(腰の反り)**が強くなります。これにより、脊柱起立筋や大臀筋に過剰な緊張が加わり、筋疲労やトリガーポイントの形成(筋硬結)を招きます。また、産後は授乳や抱っこの姿勢が長時間続くことで、胸腰筋膜や腹斜筋群の筋力低下が進み、腰椎を支える機能が低下するため、慢性的な痛みにつながります。

🔍腹直筋離開とコアの機能不全

出産によって**腹直筋が左右に引き伸ばされる「腹直筋離開」**が生じると、腹圧が適切にかけられず、腹横筋や骨盤底筋群といったインナーユニットの協調運動が乱れます。これにより、体幹の安定性が低下し、腰部へのストレスが増大するのです。


✅ まとめ:複合的な要因に注意

産後の腰痛は、ホルモンによる靭帯弛緩、姿勢・筋バランスの崩れ、体幹筋の機能低下が複雑に絡み合って生じます。適切な評価とケアを行えば、多くは改善が期待できます。痛みを我慢せず、当院へご来院ください。

—————————————————

治療院 春の風(はるのかぜ)

【住所】

埼玉県川口市坂下町1丁目12-9 emビル101号室

【HP】

https://harunokaze-hatogaya.com

【電話番号】

048-446-6683 

※施術中で電話に出れない場合は折り返しさせていただきます

【アクセス】

鳩ヶ谷駅から徒歩4分、東川口駅 車で15分、蕨駅 車で15分、 西川口駅 車で20分

駐車場あり(事前予約必須/バイク不可)

【営業時間】

9:00~19:00(受付18:30まで) 

【定休日】

月曜・日曜・祝日 

おひとりおひとりのお悩みに合わせてじっくりカウンセリングさせていただき、最善の治療方法をご提案させていただきます。

ご来店を心よりお待ちしております。

整骨院/整体/整体院/根本改善/肩こり/腰痛/坐骨神経痛/脊柱管狭窄症/姿勢改善/頭痛/猫背/首/むくみ/冷え/ヘルニア/鍼灸/骨盤/骨盤矯正/矯正/痛み/スポーツ/産後/しびれ/痺れ/慢性/川口/蕨/西川口/東川口/鳩ヶ谷/南鳩ヶ谷/草加/駅チカ/駅近/自律神経

—————————————————

お悩みの症状についてお気軽にご相談ください! お悩みの症状についてお気軽にご相談ください! 24時間OK オンライン予約はこちら
TOPに戻る