院長のつぶやき

寝違えの原因は頸椎から?

2025/10/23

肩こりの根本改善はマッサージではなく、頸椎の配列を整えることが大切

多くの人が抱える「肩こり」。疲れやストレスのたびにマッサージや揉みほぐしに頼っていませんか?確かにその場の痛みや張り感は和らぎますが、根本的な改善にはつながりません。実は、肩こりの本当の原因は肩だけでなく、首(頸椎)の配列や姿勢に深く関わっているのです。


1. 肩こりの本当の原因とは

肩こりの原因として一般的に思い浮かぶのは「筋肉の疲労」です。しかし、現代人の肩こりは単なる筋肉疲労だけではありません。長時間のデスクワークやスマホ操作、猫背などによる頸椎の前弯の乱れや歪みが大きく関わっています。

頸椎は本来、軽く前にカーブ(前弯)しており、頭の重さを分散するクッションの役割を果たしています。このカーブが崩れると、肩や背中の筋肉に常に負担がかかり、血流や神経伝達にも悪影響を及ぼします。その結果、肩や首の張り・痛み・疲労感が慢性的に現れるのです。


2. マッサージだけでは根本改善にならない理由

マッサージや揉みほぐしは、血流を促進し一時的に筋肉の緊張を和らげる効果があります。しかし、肩こりの根本原因である頸椎の配列の乱れや姿勢不良を改善することはできません

例えば、いくら肩の筋肉をほぐしても、頭が前に突き出した姿勢(ストレートネック)や猫背が続けば、筋肉には再び負担がかかります。つまり、マッサージは「痛みの一時的な解消」に過ぎず、肩こりが再発する原因を取り除けないのです。


3. 頸椎の配列を整えるメリット

頸椎の配列を正しい状態に戻すと、肩こり改善には以下のようなメリットがあります。

  1. 筋肉の負担を減らす
    正しい頸椎のカーブが復元されると、肩や首の筋肉にかかる負担が自然と軽減されます。筋肉が無理に緊張する必要がなくなるため、慢性的な張りが和らぎます。
  2. 血流・神経伝達の改善
    歪んだ頸椎は血管や神経を圧迫することがあります。頸椎を整えることで、血流や神経の働きが改善され、肩や腕のだるさ、冷え、手のしびれなどの症状も緩和されます。
  3. 姿勢の安定
    正しい頸椎の配列は頭の位置を安定させ、全身のバランスを整えます。結果として、猫背や巻き肩の改善にもつながります。

4. 日常生活での頸椎ケア

頸椎の配列を維持するには、日常生活の習慣も重要です。

  • 姿勢の意識
    デスクワークやスマホ操作時に頭が前に出ないよう、画面は目の高さに合わせる。
  • 軽い首のストレッチ
    首の前後左右のストレッチで筋肉の柔軟性を保つ。
  • 定期的な全身運動
    背中や肩甲骨周囲の筋肉を動かすことで、首のカーブを維持しやすくなる。

ただし、自力での姿勢改善やストレッチだけでは限界があります。特に頸椎に明らかな配列の乱れや痛みがある場合は、整体や専門家による全身調整が有効です。

—————————————————

治療院 春の風(はるのかぜ)

【住所】

埼玉県川口市坂下町1丁目12-9 emビル101号室

【HP】

https://harunokaze-hatogaya.com

【電話番号】

048-446-6683 

※施術中で電話に出れない場合は折り返しさせていただきます

【アクセス】

鳩ヶ谷駅から徒歩4分、新井宿駅から車で5分、東川口駅 車で15分、蕨駅 車で15分、 西川口駅 車で20分

駐車場あり(事前予約必須/バイク可)

【営業時間】

9:00~19:00(受付18:30まで) 

【定休日】

月曜・日曜・祝日 

おひとりおひとりのお悩みに合わせてじっくりカウンセリングさせていただき、最善の治療方法をご提案させていただきます。

ご来店を心よりお待ちしております。

整骨院/整体/整体院/根本改善/肩こり/腰痛/坐骨神経痛/脊柱管狭窄症/姿勢改善/頭痛/猫背/首/むくみ/冷え/ヘルニア/鍼灸/骨盤/骨盤矯正/矯正/痛み/スポーツ/産後/しびれ/痺れ/慢性/川口/蕨/西川口/東川口/新井宿/鳩ヶ谷/南鳩ヶ谷/草加/駅チカ/駅近/自律神経

—————————————————

お悩みの症状についてお気軽にご相談ください! お悩みの症状についてお気軽にご相談ください! 24時間OK オンライン予約はこちら
TOPに戻る